文字の作成(和文・ひらがな)

ひらがなは漢字をくづしてつくられた文字で、漢字とは違い各エレメントに分解することはしずらくなっています。 文字の太さも横線縦線とはっきり分けることができないので、一つ一つの固有の文字として扱う必要があります。 しかし、ひらがなにもある程度の似ている文字があるのでそれらを統一しながら設計します。 こうした点は、アルファベット書体と少し似ているところがあって、それぞれ一個一個の文字をそれぞれ固有の形につくると、 やわらかくクラシカルな雰囲気になるのに対して、形を統一しながらデザインするとモダンではっきりした文字になります。 和文のロゴタイプなどを作るときはこれらの点を考慮してデザインすると、よりコンセプトのはっきりしたロゴになるでしょう。 ひらがなの場合、漢字よりもそれぞれの字幅や形がまちまちなので、漢字の時よりもスペーシング(カーニング)調整が求められます。 そのようにカーニング処理された和文と「ツメ」と呼びます。特に、ディスプレイ用や、キャッチコピーなどとして用いる場合はそれらが重要です。

ロゴデザイン・会社ロゴ作成・文字デザインに関する基本知識(1)
ロゴタイプ、ロゴマークとは
ロゴデザインと広告
ライフスタイルとロゴデザイン
シンボルマークの歴史
現代のロゴデザインのはじまり
シンボルマークの役割
ロゴをデザインするには
会社ロゴ・CI・BI・VI
タイポグラフィーとロゴタイプ
ロゴデザイン・会社ロゴ作成・文字デザインに関する基本知識(2)
タイポグラフィーの歴史
産業革命と文字デザイン
文字のデザイン(アルファベット)
アルファベットのデザインルール
フォントとファミリー
文字のスペーシング・カーニング
文字の作成(和文・漢字)
文字の作成(和文・ひらがな)
デジタルフォントについて