文字の作成(和文・漢字)

和文の場合は、漢字とひらがな類に分かれます。 日本語の場合、これらが同じ文章の中に混在していますが、垂直水平の直線的要素が多い漢字と、 曲線の柔らかいラインを特徴とするひらがな類とでは、すこし性質が異なります。 漢字にはそれらを構成するエレメント(部品)があり、エレメントの形をデザインし、それを骨格にあてはめることによって、 その漢字の書体を完成させることができます。 和文のロゴタイプを作るときも同様で、それらのエレメントが特定の文字のときに印象的になるようにデザインします。 このとき、エレメントをデザインし過ぎて、違う字に見えることがないようにも配慮を払います。 明朝体は、細い横線と太い縦線が特徴で、その線の始まりと終わりにはウロコと呼ばれるアクセントがあります。 これは当初漢字を、彫刻刀のようなもので削ってあらわしていたのでその名残ではないかといわれています。 それらのアクセントが明朝体の美しさや読みやすさになっています。 ゴシック体の場合には、そのような目立つアクセントはありません。視覚的に縦線と横線が同じ太さに見えるように作られていますが、 実際には少し横線のほうが細く作られています。

ロゴデザイン・会社ロゴ作成・文字デザインに関する基本知識(1)
ロゴタイプ、ロゴマークとは
ロゴデザインと広告
ライフスタイルとロゴデザイン
シンボルマークの歴史
現代のロゴデザインのはじまり
シンボルマークの役割
ロゴをデザインするには
会社ロゴ・CI・BI・VI
タイポグラフィーとロゴタイプ
ロゴデザイン・会社ロゴ作成・文字デザインに関する基本知識(2)
タイポグラフィーの歴史
産業革命と文字デザイン
文字のデザイン(アルファベット)
アルファベットのデザインルール
フォントとファミリー
文字のスペーシング・カーニング
文字の作成(和文・漢字)
文字の作成(和文・ひらがな)
デジタルフォントについて